プログラム

論文番号論文題目著者
(明治大学 駿河台キャンパスリバティータワー 7階1076教室) 9月4日(木) 10:00〜11:00 テーマ「国際協働を伴う電子回路とメカトロニクス関連分野の研究・技術開発(Ⅰ)」
座長 和田和千(明治大学)
ECT-025-038 Research on Scalability of Neuron Circuit Using Adiabatic Quantum-Flux-Parametron Logic ◎Zhang Zhichun, San Hao(Tokyo City University)
ECT-025-039 Non-binary SAR ADC based on Hopfield network ◎Noda Keita, San Hao(Tokyo City University), Kobayashi Haruo(Gunma University)
ECT-025-040 Study on High-Gain Wide-Bandwidth Low-Power Amplifiers ◎Liu Fangjin, San Hao(Tokyo City University)
ECT-025-041 Study on Speed-Enhancement Techniques for Cyclic ADCs Using Dynamic Amplifiers ◎中村駿太, 傘 昊(東京都市大学)
ECT-025-042 正帰還増幅器を用いた高感度・広ダイナミックレンジGHz帯域ダイナミック型パワーディテクタ ◎西原寛貴, 安田 彰(法政大学)
ECT-025-043 Zero-crossing based amplifier for asynchronous cyclic ADC ◎森下 航, 傘 昊, 松浦達治, 堀田正生(東京都市大学)
(明治大学 駿河台キャンパスリバティータワー 7階1076教室) 9月4日(木) 11:15〜12:15 テーマ「国際協働を伴う電子回路とメカトロニクス関連分野の研究・技術開発(Ⅱ)」
座長 安田 彰(法政大学)
ECT-025-044 A Thirty-Two-Option Decision-Making Analog Integrated Circuit Composed of Two-Armed Bandit Solvers ◎松﨑平蔵, 森 光平, 和田和千, 関根かをり(明治大学)
ECT-025-045 〔欠番〕  
ECT-025-046 アクティブインダクタを用いた折り返し乗算回路の設計 ◎藤原慧成, 小島 光, 和田和千, 関根かをり(明治大学)
ECT-025-047 Measurements of a New Lossy FDNR Employing VCII ◎鴫原大地, 松元藤彦, 畠井和紀, 吉田海南汰, 大淵武史(防衛大学校)
ECT-025-048 A Double-Tail Current-Generator Comparator For low-voltage NS SAR ADC ◎陳 成, 傘 昊(Tyoko City University)
ECT-025-049 テニススイング分析のための超小型センサーの設計と評価 ◎CAVE AMINE(BORDEAUX INP/MEIJI UNIVERSITY), MURATA EMU(MEIJI UNIVERSITY), ISAWA SHUYA, SEKINE KAWORI, WADA KAZUYUKI(MEIJI UNIVERSIY)
ECT-025-050 A Hybrid ADC Based on Hopfield Neural Network SAR Architecture with First-Order Passive Noise Shaping ◎PAN QINGFENG, SAN HAO(Tokyo City University)
(明治大学 駿河台キャンパスリバティータワー 7階1076教室) 9月4日(木) 14:15〜15:15 テーマ「国際協働を伴う電子回路とメカトロニクス関連分野の研究・技術開発(Ⅲ)」
座長 関根かをり(明治大学)
ECT-025-051 Feasibility study of a non-binary cyclic ADC employing performance-relaxed amplifiers ◎森下裕介, 傘 昊(東京都市大学)
ECT-025-052 多相化した誘導性負荷における出力不均衡を低減する電流偏差帰還法の提案 ◎佐藤恒太郎(法政大学), 鈴木遼太郎(メディアテックジャパン株式会社), 安田 彰(法政大学)
ECT-025-053 Examination of a Selection Circuit for the Two-Armed Bandit Problem Using a Fluctuating Signal Obtained by PSK Modulation with an M-Sequence ◎増井大貴(明治大学), Deramat Louis(Bordeaux INP/Meiji University), 森 光平, 松﨑平蔵, 和田和千, 関根かをり(明治大学)
ECT-025-054 Comparison of France and Japan In Cyber Security Dulhoste Oihan(Bordeaux INP Graduate School of Science and Technology), ◎川島理穂(明治大学大学院), 齋藤孝道(明治大学)
ECT-025-055 Study on Image Anomaly Detection ◎蔡 晨煒(東京都市大学), 光野正志(日立製作所), 傘 昊(東京都市大学)
ECT-025-056 Study on a Non-binary Cyclic ADC Using a Fully Differential Voltage Buffer Circuit ◎齋藤英人, 傘 昊, 松浦達治, 堀田正生(東京都市大学)
ECT-025-057 フォトダイオードを組み込んだ光リザバーチップのレイアウト ◎緒方敦洋, 関根かをり, 和田和千(明治大学), 砂田 哲(金沢大学), 笠松章史, 原 紳介, 田野井聡(情報通信研究機構)
(明治大学 駿河台キャンパスリバティータワー 7階1076教室) 9月4日(木) 15:30〜16:30 テーマ「国際協働を伴う電子回路とメカトロニクス関連分野の研究・技術開発(Ⅳ)」
座長 傘 昊(東京都市大学)
ECT-025-058 オーバードライブ電圧を考慮した基準電圧発生回路の設計 伊澤秀哉, ◎村田英夢, 関根かをり, 和田和千(明治大学), Rivet Francois, Lapuyade Herve, Deval Yann(University of Bordeaux, CNRS, Bordeaux INP, IMS, UMR 5218 )
ECT-025-059 Thermal Analysis and Performance Optimization of Analog MAC Circuits for Photonic Reservoir Systems using 65nm CMOS technology ◎He Jacky(enseirb-matmeca /明治大学), 草野圭祐, 水品雅樹, 緒方敦洋, 関根かをり, 和田和千(明治大学)
ECT-025-060 A New FDNR Topology Immunity to Capacitance Mismatch for Low-Frequency LPF Applications ◎伊藤 剛, 西 崇志, 松元藤彦(防衛大学校)
ECT-025-061 Generation of a Pseudo-Random Signal Using Dynamically Modulated Ring Oscillators in 180-nm CMOS Technology for the Two-Armed Bandit Problem ◎Deramat Louis(Bordeaux INP/Meiji University), 増井大貴, 松﨑平蔵, 森 光平, 和田和千, 関根かをり(明治大学)
ECT-025-062 光電融合リザバ―システムのための電流入力積和演算回路の設計 ◎水品雅樹, 緒方敦洋, 関根かをり, 和田和千(明治大学), 砂田 哲(金沢大学), 笠松章史, 田野井聡, 原 紳介(情報通信研究機構)
ECT-025-063 Two-Channel Selection in Wireless Communications Using a Reinforcement Learning Circuit via a 2-Armed Bandit Algorithm ◎栗栖広士郎, 松崎平蔵, 関根かをり, 和田和千(明治大学), 長谷川幹雄, 藤本錦之介(東京理科大学), 坪井 凜(明治大学), 原 紳介, 田野井聡, 笠松章史(国立研究開発法人情報通信研究機構)