--------------------------------------------------------------------------
電子回路研究会
〔委 員 長〕 兵庫 明(東京理科大学)
〔幹 事〕 西城和幸,松元藤彦(防衛大学校),和田和千(豊橋技術科学大学)
〔幹事補佐〕 佐藤広生(東京工業大学)
日 時 2010年10月27日(水) 13:30〜16:35
※ 2010年10月28日(木), 29日(金)に同じ会場で
テーマ「電子回路一般」の電子回路研究会が開催されます。
プログラムはこちらを参照ください。
場 所 山梨大学 甲府キャンパス 情報メディア館5階 多目的ホール
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/footer_menu/index.php?content_id=6
議 題 テーマ「高周波集積回路の設計と周辺技術」
協 賛 高周波集積回路効率的設計のための基盤技術調査専門委員会
(委員長 堀田正生,幹事 束原恒夫,弓仲康史)
10月27日(水) 13:30〜16:35
ECT-10-078 (仮)高速DACの評価技術
○黒瀬大介(東芝)
ECT-10-079 802.11n無線LAN受信機用可変利得増幅器の設計
◎うぃでょ いすうぉろらくその(九州工業大学),
武藤浩二(長崎大学),尾知 博(九州工業大学),谷本 洋(北見工業大学)
ECT-10-080 高精度・複素型直交変調器の設計
◎対馬孝弘,束原恒夫(会津大学)
ECT-10-081 2つのMOS抵抗を用いて非線形性を補償した利得可変高周波電力増幅回路
◎村井亮太(東京理科大学),兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学)
ECT-10-082 UHF帯 近距離無線用 UHF帯 CMOSトランシーバLSIの送信回路の開発
岡本清一,◎内野達也,齋藤広巳(ルネサス マイクロシステム)
ECT-10-083 (仮)小数分周器を用いたマルチバンドWCDMAトランシーバIC
○上妻 央(日立製作所)
ECT-10-084 マルチモードトランシーバに関する報告
◎佐野智弘,佐藤久泰(ルネサスエレクトロニクス),IngelsMark(IMEC)
※ 原則はA講演で25分、一部B講演で20分(共に質疑応答5分を含む)
公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。
http://ieej-ect.org/ect/です。
--------------------------------------------------------------------------