---------------------------------------------------------------------
第9回「アナログVLSIシンポジウム」
主 催 電気学会・電子回路研究専門委員会
協 賛 IEEE CAS Japan Chapter
IEEE SSCS Japan Chapter
日 時 2005年4月7日(木)10:00−19:00
チュートリアル講演 10:00−12:00
パネル討論会 13:30−17:30
意見交換会 17:45−19:00
場 所 東京工業大学 大岡山西9号館1階ディジタル多目的ホール
〒152‐8552 東京都目黒区大岡山2‐12‐1
東急・大井町線または目黒線、大岡山駅下車徒歩2分
(東工大正門より少し入った建物)
内 容
チュートリアル講演 10:00−12:00
テーマ:「アナログ回路における微細化・低電圧化の課題と今後の展望」
講 師: 松澤 昭(東京工業大学)
対 象: 若手技術者(入社5年程度まで)
パネル討論会 13:30−17:30
テーマ:「アナログ回路における低電圧、低電力化技術」
趣 旨
半導体プロセスの微細化により、デジタル回路は低電圧化されてきている。
この低電圧化の恩恵をアナログ回路はどこまで受けられるのか、
またアプリケーション側から見た低電圧化、低消費電力化の要求とは
なにかを3人のパネラーとともに探る。
1)アプリケーションから見た電源電圧要求
松谷 康之 (NTT)
2)電源から見た低電圧化への要求
名野 隆夫 (三洋電機)
3)アナログ回路において微細化・低電圧化はなぜ必要か!
松澤 昭 (東京工業大学)
司会:関根 慶太郎(東京理科大学)
意見交換会 17:45−19:00
(会場:東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館フェライト会議室)
参加費
チュートリアル講演
事前申し込み 5,000円(チュートリアル資料集代を含む)
当日申し込み 8,000円(チュートリアル資料集代を含む)
会場の都合により当日の申し込みは、お受けできない場合があります。
また、お申し込みは先着順とさせていただきます。
パネル討論会&意見交換会
一般 6、000円(パネル討論会資料集代,意見交換会代を含む)
3、000円(パネル討論会資料集代を含む)
学生 4、000円(パネル討論会資料集代,意見交換会代を含む
2、000円(パネル討論会資料集代を含む)
無 料 (パネル討論会資料集代含まず、討論会参加のみ)
2,000円(パネル討論会資料集代含まず、意見交換会参加)
このシンポジウムでは、皆様で意見を交換することを趣旨としている
ため、パネル討論会の後、立食形式で意見交換会を催します。皆様には、
意見交換会まで参加することをお勧めします。
また,全てを事前申し込みされる一般の方は,割引致します。
10,000円(チュートリアル資料集代、パネル討論会資料集代、
意見交換会を含む)
申し込み
できるだけ事前登録下さる様お願い致します。
(当日受付も可能ですが、人数が多い場合、会場の都合により、制限を
掛けさせていただくことがあります。)
申し込みは、このE-Mailの下の部分を引用して
rgst09avlsisymp@circuit-design.jp
までメールによりお申し込みください。
メールのSubjectは
「第9回アナログVLSIシンポジウム参加申し込み」
としてください。
なお、参加費は、シンポジウム当日に支払いください。
申し込み期限
2005年3月3日(木)から3月23日(水)まで
3月31日(木)まで延長されました!!
連絡先 佐藤 隆英 (東京工業大学)
(幹事補佐) TEL :03−5734−2850
FAX :03−5734−2909
E-Mail:takahide@ec.ss.titech.ac.jp
------------ この下の部分を切り取って、お申し込みください -----------
第9回アナログVLSIシンポジウム参加申し込み
参加者氏名 ______________________________
参加種別 一般、チュートリアルから意見交換会 ( ) 10,000円
一般 チュートリアル、パネル討論会 ( ) 8,000円
一般 パネル討論会、意見交換会 ( ) 6,000円
一般 チュートリアルのみ ( ) 5,000円
一般 パネル討論会のみ ( ) 3,000円
学生 チュートリアルから意見交換会 ( ) 9,000円
学生 チュートリアルからパネル討論会 ( ) 7,000円
学生 チュートリアルのみ ( ) 5,000円
学生 パネル討論会資料集、意見交換会 ( ) 4,000円
学生 パネル討論会資料集 ( ) 2,000円
学生 パネル討論会、資料集無し ( ) 0円
学生 パネル討論会資料集無し、意見交換会( ) 2,000円
所属(勤務先、大学)
_______________________________________________
連絡先 電話番号
FAX番号
E-Mail address ________________________________________________
領収書:不要/要(宛名: )
------- この上の部分を切り取って、お申し込みください。----------------