-------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕 島 健(神奈川大学) 〔幹 事〕 西城和幸,松元藤彦(防衛大学校),傘昊(東京都市大学) 〔幹事補佐〕 ニコデムス レディアン(神奈川大学) -------------------------------------------------------------------------- 日 時 2015年1月22日(木) 13:00〜18:15 2015年1月23日(金) 9:00〜14:15 場 所 高知市文化プラザかるぽーと 中央公民館 大会議室 高知市九反田2-1 http://www.bunkaplaza.or.jp/access/index.html 土佐電鉄「はりまや橋」下車 徒歩5分ほか 議 題 テーマ「電子回路一般」 1月22日(木) 13:00〜14:30 座長 佐藤 広生(東京工業大学) ECT-15-007 任意波形発生器を用いた低歪信号発生技術の理論解析と実験検証 安部文隆,◎澁谷将平,小林佑太朗,佐々木秀,東野将史,荒船拓也(群馬大学), 小林 修(半導体理工学研究センター),小林春夫(群馬大学) ECT-15-008 信号抑制フィードフォワードを用いた広帯域LNAの低消費電力ノイズキャンセル技術 興 大樹,◎河内 智,李 从兵,神山雅貴(群馬大学),馬場清一(豊橋技術科学大学), 壇 徹(オン・セミコンダクター),高橋伸夫,小林春夫(群馬大学) ECT-15-009 ソースフォロワ負帰還LNAの負性容量成分増大による広帯域化手法 ◎倉田圭輔,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) ECT-15-010 アクティブインダクタを用いたBalun-LNAの広帯域化に関する検討 ◎高橋渓輔,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) 1月22日(木) 14:40〜16:35 座長 片倉雅幸(ソニーLSIデザイン) ECT-15-011 リングオシレータを用いた真性乱数発生器の高速化に関する検討 ◎杉本圭康,ニコデムスレディアン,島 健(神奈川大学) ECT-15-012 様々な入力ゲート容量を持つ接続の遅延等価配線法 ◎松下 充,森本裕介,村岡道明,豊永昌彦(高知大学) ECT-15-013 設計手順やノウハウのデータ管理によるデジタルスピーカシステム設計効率化の試み ◎石川武道(法政大学大学院),吉野理貴,安田 彰(法政大学),森山誠二郎(アナジックス) ECT-15-014 遺伝的アルゴリズム及びHSPICEの最適化機能を組み合わせたコンパレータの自動合成 ◎鈴木研人,根岸孝行,加藤雅人,関 洋明,菅原誉士紀,高井伸和,小林春夫(群馬大学) ECT-15-015 遺伝的アルゴリズムによる素子値広がりを抑えたRCポリフェーズフィルタの自動設計 ◎菅原誉士紀,高井伸和,小林春夫,根岸孝行,加藤雅人,関 洋明,鈴木研人(群馬大学) 1月22日(木) 16:45〜18:15 座長 束原恒夫(会津大学) ECT-15-016 チョークコイルのQ値を考慮したE級電力増幅回路の設計に関する検討 ◎佐藤智朗,兵庫 明,松浦達治(東京理科大学) ECT-15-017 任意の整数変換比を有するスイッチトキャパシタDC-DC変換器の設計手法 ◎竹内健人,ニコデムスレディアン,島 健(神奈川大学) ECT-15-018 電流フォロワを用いた低電源電圧・高線形増幅回路の小信号解析 ◎高橋良太,佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) ECT-15-019 寄生容量の影響を低減したトラック&ホールド型レベルクロッシングA-D変換器の構成 ◎石川周平,佐藤広生,高木茂孝(東京工業大学) 1月23日(金) 9:00〜10:15 座長 佐伯勝敏(日本大学) ECT-15-020 教育用FPGAマイコンの開発 ◎岩河秀知,寺町駿介,村岡道明(高知大学) ECT-15-021 三極管増幅率の端子電圧依存性測定手法の検討 ◎小幡紗織,濱崎利彦(広島工業大学) ECT-15-022 たった一個の差動出力オペアンプにより構成したジャイレータ型三次ローパスフィルタ ◎岸川茉莉,片倉雅幸(ソニーLSIデザイン),永瀬郁穂(ソニーセミコンダクタ) 1月23日(金) 10:25〜11:50 座長 安田 彰(法政大学) ECT-15-023 簡易論理合成手法の提案 ◎蘆苅将大(高知大学大学院),豊永昌彦,村岡道明(高知大学) ECT-15-024 樹状突起の逆伝搬特性を考慮したパルス形ハードウェアニューラルネットワークに対する検討 ◎大和田賢,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) ECT-15-025 パルス形ハードウェアITD検出モデルの多チャネル化に対する検討 ◎中江佑太,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) ECT-15-026 大規模ANN 構築に向けた細胞体モデルの実装面積に対する一検討 ◎奥山敦司,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) 1月23日(金) 13:00〜14:15 座長 松浦 達治(東京理科大学) ECT-15-027 小型・薄型機能融合回路実装技術調査専門委員会活動報告 I ○福岡義孝(ウェイスティ),新井芳光(リコー),勝又雅昭(元パナソニック) ECT-15-028 小型・薄型機能融合回路実装技術調査専門委員会活動報告 II 倉持 悟(大日本印刷),橋元伸晃(セイコーエプソン),○池田 靖(日立製作所), 新田秀人(元ルネサスエレクトロニクス) ECT-15-029 小型・薄型機能融合回路実装技術調査専門委員会活動報告 III ○森 裕幸,折井靖光(日本アイ・ビー・エム),春日部進(名古屋大学) ※原則はA講演で25分、一部B講演で20分(共に質疑応答5分を含む) ※講演者氏名の ◎は代表発表者であり且つ若手表彰選考対象者 ○は代表発表者 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej-ect.org/ect/です。 --------------------------------------------------------------------------